平成25年4月
4月6日(土):第1回中・四国地区剣道稽古会(広島県立総合体育館)
- 参加者
- 指導者(10名)
範士
湯村正仁(鳥取) 熊本正(広島) 藤原崇郎(広島)教士
成田勝利(山口) 柏村和宏(山口) 田中早苗(岡山)
津田正臣(広島) 草間益良夫(広島) 本多進一(広島) 山中義章(広島) - 参加者(97名/岡山1名 鳥取5名 山口6名 広島85名)
県外
教士七段:友弘浩二(山口) 豊田祥三(山口) 米澤幸美(鳥取) 横田育弓生(岡山)
錬士七段:門脇英佐子(鳥取)
錬士六段:寺戸佳奈(山口) 桑江忍(山口) 吉村茂生(山口) 池口佳子(鳥取)
藤本睦子(鳥取)
六段:寺戸淳也(山口)
五段:石原律子(鳥取)県内
教士七段:北村昭夫(広島) 木谷直俊(広島) 上野和雄(広島) 動道博幸(広島)
白石誠一(広島) 英富夫(広島) 清光悦子(広島) 田頭国広(広島)
滝田謙次(広島) 奥森貞雄(広島) 松本伸司(広島) 渕上文雄(広島)
荒井禎男(広島) 山本輝彦(広島) 三好博(広島) 松野晃幸(広島)
北本純司(広島) 樺山陽介(広島) 松田相悦(広島) 中西秀洋(県警)
小原英樹(県警) 平岡信雄(県警) 三上達也(県警) 前野宏(海自)
長門康子(法曹) 藤賀和男(呉) 福岡正行(呉) 木村三郎(西) 森治輔(西)
印丸清和(東広島) 保科征一(三原) 松木雅文(三原) 塚本賢治(福山)
赤松和人(福山) 村上裕正(福山) 谷川光弘(福山) 田淵秀彦(三次)錬士七段:谷野修(広島) 尾川繁雄(広島) 上野孝史(広島) 横山孝之(広島)
砂田真宏(広島) 辻利通(広島) 増田昌昭(広島) 真鳥仁(県警)
玉利弘信(海自) 副島和彦(海自) 泊野秀三(呉) 末永正光(東広島)
金尾静一(福山)七段:静間美輝(呉)
錬士六段:石川稔(広島) 吉岡隆(広島) 吉田仁一(広島) 平﨑晃(広島)
野坂和広(広島) 金村明子(広島) 平岡重宏(広島) 髙島裕至(県警)
安河内美輝(海自) 向井靖浩(呉) 保科静香(三原) 新田豊文(三次)
福留正敏(三次)六段:佐瀬晋一(広島) 長田浩昌(広島) 平田正法(広島) 井上雅史(呉)
川崎伸広(東広島) 油木敬三(三次)五段:中井道治(広島) 小林桂祐(県警) 吉川潤(県警) 平田真悟(県警)
西川隆弘(県警) 鰆目貴支(海自) 内海誠(海自) 岩本幸治(西)四段:矢野孔明(広島) 武方亮(広島) 宇都宮浩司(広島) 森原諒(県警)
岡田拓朗(県警) 野間薫(県警) 山中正夫(呉)
4月14日(日):第68回国民体育大会広島県予選会・中国五県大会県選考会(広島県立総合体育館)
成年男子
先鋒(18歳以上25歳未満)
- 1位
- 加藤正矢(四段)
- 2位
- 岡田拓朗(四段)
次鋒(25歳以上35歳未満)
- 1位
- 有場賢輔(六段)
- 2位
- 小林佳祐(五段)
中堅(35歳以上45歳未満)
- 1位
- 髙島祐至(六段)
- 2位
- 湯谷真年(六段)
副将(45歳以上55歳未満)
- 1位
- 奥森貞雄(七段)
- 2位
- 山中章義(八段)
大将(55歳以上)
- 1位
- 田淵秀彦(七段)
- 2位
- 黒郷惠慈(七段)
成年女子
先鋒(18歳以上30歳未満)
- 1位
- 芝田幹江(四段)
- 2位
- 佐川育美(四段)
中堅(30歳以上40歳未満)
- 1位
- 河内維穂(六段)
- 2位
- 辻坊雅美(六段)
大将(40歳以上)
- 1位
- 山田美紀(七段)
- 2位
- 松尾佳子(六段)
中国五県剣道大会広島県選手
成年男子
- 監督
- 小林嗣尚(七段)
- 先鋒
- 加藤正矢(四段)
- 次鋒
- 有場賢輔(六段)
- 中堅
- 髙島祐至(六段)
- 副将
- 奥森貞雄(七段)
- 大将
- 田淵秀彦(七段)
成年女子
- 監督
- 長門康子(七段)
- 先鋒
- 芝田幹江(四段)
- 次鋒
- 佐川育美(四段)
- 中堅
- 河内維穂(六段)
- 副将
- 辻坊雅美(六段)
- 大将
- 山田美紀(七段)
4月14日(日):東部地区剣道月例稽古会(びんご運動公園サブアリーナ)
- 指導者
- 普及指導委員会 保科征一、保科静香、沖宗菜穂子
- 内容
- 剣道形・木刀による剣道基本技稽古法・互角稽古 指導稽古
- 参加者
- 43名
教士七段:児玉春樹 木曽弘之 細川良文 藤原耕治 仁田雅司 會田栄司 赤松和人 加藤尚
町里満義 沖田紀明 猫本一伸 松井通夫 植木光幸 峠慶次郎 槇本英樹 奥野武男
小野和幸 福垣内至
錬士七段:佐々木修一 能地慶
七段:松山茂夫
錬士六段:谷督次 吉田仁一 榊原布久 村田一義 岡田博司 中村勉
六段:油木敬三 神谷睦 稲田光一郎 山口竜二 市川昌志 田中稔丞 市場桂一郎
五段:岡崎文寛 土居憲吉 松本史朗
四段以下:粟村美緒 宇都宮浩司 稲田龍太郎
平成25年5月
5月25日(土):第24回広島県シニア総合スポーツ大会(広島県立びんご運動公園)
65歳未満の部
- 優勝
- 松木雅文
- 2位
- 栗原辰吉
- 3位
- 今岡寛信
- 3位
- 久保繁晴
65歳以上70歳未満の部
- 優勝
- 神原育雄
- 2位
- 城代政春
- 3位
- 藤原務
- 3位
- 吉川泉
70歳以上75歳未満の部
- 優勝
- 仁田雅司
- 2位
- 福島将文
- 3位
- 沖田紀明
- 3位
- 田邉繁
75歳以上の部
- 優勝
- 岡田秀朗
- 2位
- 藤井勝丸
- 3位
- 久保隆義
- 3位
- 横山孝之
5月26日(日):第44回広島県居合道段別選手権大会(湯来体育館)
段外の部
- 優勝
- 大潤輝久
- 2位
- 西拓昭
- 3位
- 吉田悠椰
- 3位
- 古賀さやか
初段の部
- 優勝
- 大上海雪
- 2位
- 田中泰樹
- 3位
- 城田昭
- 3位
- 宮本博規
二段の部
- 優勝
- 瀧澤英司
- 2位
- 藤井一吉
- 3位
- 今川卓爾
- 3位
- 古澤誠
三段の部
- 優勝
- 林憲悟
- 2位
- 廣畑翔太
- 3位
- 升見信枝
- 3位
- 田坂友香
四段の部
- 優勝
- 谷川皓次
- 2位
- 佐々木良忠
- 3位
- 山本慎二
- 3位
- 永田りさ子
五段の部
- 優勝
- 羽田英子
- 2位
- 松島洋一
- 3位
- 島津加奈子
- 3位
- 池岡春子
六段の部
- 優勝
- 宮脇誠吾
- 2位
- 桒原富雄
- 3位
- 木下卿路
- 3位
- 中井道治
七段の部
- 優勝
- 柏原啓壯
- 2位
- 卜部久士
- 3位
- 谷本昌人
平成25年6月
6月2日(日):剣道月例稽古会(東部地区;福山市武道館)
- 指導者
- 普及指導委員会
三好、保科(征)、木村(三)城山、山路、保科(静)、沖宗 - 内容
- 剣道形・木刀による剣道基本技稽古法・互角稽古 指導稽古
- 参加者
- 37名
教士八段:
津田正臣 草間益良夫 本多進一教士七段:
内海康年 谷川光弘 岡田秀朗 池田悦夫 村上裕正 山本義倫 永久芳治 矢吹秀介錬士七段:
副島和彦 佐伯貴洋 佐武滉正 戸田清史七段:
松山 茂夫錬士六段:
新井照夫 安河内美輝 岡田博司 藤井一吉 山﨑雅彦 棗田裕二 加藤透六段:
神谷睦 山口竜二 瀨尾英寿五段:
那須照嗣 土居憲吉 福本英俊 岡本好弘
平成25年8月
8月11日(日):福山地区剣道中央審査会合格者(福山市体育館)
- 剣道五段
- 桒田宏晃 西田聡 佐藤守 古澤孝 相良正博
- 剣道四段
- 坂元一斗 髙田有梨 久保田豊好 徳永航平 多賀弘貴 新濱華帆 濱本想子 中川澄霞 神田治典 栗原英典 山田惇司 黒部太郎 早田識紀 田北純平 峠佳孝 樋口健司 浜田光秀 池田浩久
- 剣道三段
- 28名
- 剣道二段
- 42名
- 剣道初段
- 36名
今一歩の受審者
剣道四段 414 416 418 423 434
※学科不合格者 3名 形不合格者 1名
8月18日(日):広島地区剣道中央審査会合格者(広島県立総合体育館武道場)
- 剣道五段
- 松浦一孝 檜山知秀 石橋磨 中本佑二 増本一夫 青山宏一 曽我部寿岳 河口寿博 德島實 藤川義徳
- 剣道四段
- 向井望 小原龍成 米田航平 横田聖輝 斉藤惇 永島綾太 松浦潔英 松浦健仁 國本一宏 佐々本真司 永田綾 大浦義成 中津竜二 中津巧 田島厳 壹貫田茂 洲崎朱美
- 剣道三段
- 39名
- 剣道二段
- 98名
- 剣道初段
- 124名
今一歩の受審者
剣道五段 506 527 542
剣道四段 403 423 434
※学科不合格者 8名
8月18日(日):剣道月例稽古会(東部地区;三次市立三良坂体育館)
- 指導者
- 普及指導委員会
佐々木、保科(征)、城山、山路、保科(静) - 内容
- 剣道形・木刀による剣道基本技稽古法・互角稽古 指導稽古
- 参加者
- 39名
教士八段:
津田正臣教士七段 :
佐藤久志 児玉春樹 平川富士雄 土田吉兵衛 秋武正憲 奥野武男 内海康年 町里満義 沖田紀明 竹尾開 細川良文 平川修三 山本義倫 堀田真二 加藤尚錬士七段:
八木正 佐々木修一 内田和孝 佐伯貴洋七段:
松山茂夫錬士六段:
栗原辰吉 多留正弘 福留正敏 榊原布久 藤井一吉六段:
山田淳一 下岡芳彦五段:
田高輝夫 土居憲吉 岡崎文寛四段:
吉田昌司三段以下:
藤井盛水 山中正敏
8月18日(日):第68回国民体育大会中国ブロック大会(やまぐちリフレッシュパーク総合体育館)
少年男子の部
- 1位
- 広島県
- 2位
- 島根県
- 3位
- 山口県
- 4位
- 鳥取県
- 5位
- 岡山県
少年女子の部
- 1位
- 岡山県
- 2位
- 島根県
- 3位
- 広島県
- 4位
- 鳥取県
- 5位
- 山口県
成年女子
- 1位
- 山口県
- 2位
- 広島県
- 3位
- 島根県
- 4位
- 岡山県
- 5位
- 鳥取県
成績詳細(PDF)
8月25日(日):第49回広島県剣道段別選手権大会(広島県立体育館)
初段の部
- 1位
- 浅原一宝(広島市)
- 2位
- 古谷祐貴(広島市)
- 3位
- 池田壱哉(呉)
- 3位
- 古川大貴(広島市)
二段の部
- 1位
- 松田隆聖(三原)
- 2位
- 永井貫太(三原)
- 3位
- 岡田将輝(三原)
- 3位
- 川本和則(三原)
三段の部
- 1位
- 野間薫(県警)
- 2位
- 仁井海志(法曹)
- 3位
- 西岡恭宏(広島市)
- 3位
- 本間建成(法曹)
四段の部
- 1位
- 岡田拓朗(県警)
- 2位
- 矢野孔明(法曹)
- 3位
- 前野智紀(県警)
- 3位
- 久野康寛(法曹)
五段の部
- 1位
- 延明稔文(法曹)
- 2位
- 永田幸誠(法曹)
- 3位
- 古川潤(県警)
- 3位
- 中村祐太郎(県警)
六段の部
- 1位
- 湯谷真年(法曹)
- 2位
- 吉岡賢太郎(広島市)
- 3位
- 福岡伸二(法曹)
- 3位
- 大濱靖史(法曹)
七段の部
- 1位
- 能地慶(東広島)
- 2位
- 竹尾開(三次)
- 3位
- 中本浩史(広島市)
- 3位
- 山路英利(福山)
シニアの部
- 1位
- 英富夫(広島市)
- 2位
- 松木雅文(三原)
- 3位
- 三好博(広島市)
8月25日(日):第1回広島県女子剣道段別選手権大会(広島県立体育館)
初段の部
- 1位
- 酒井智帆(広島市)
- 2位
- 藤本あみ(西)
二・三段の部
- 1位
- 濱美月(東広島)
- 2位
- 小畠留美(福山)
- 3位
- 定本ジェニファー(三次)
- 3位
- 田窪実祐加(広島市)
四・五段の部
- 1位
- 桒田みゆき(県警)
- 2位
- 山﨑春奈(県警)
- 3位
- 木村理香(東広島)
六段以上の部
- 1位
- 松尾佳子(広島市)
- 2位
- 神薗朋世(法曹)
平成25年9月
9月1日(日):剣道月例稽古会(西部地区;警固屋体育館)
- 指導者
- 普及指導委員会
佐々木 保科(征) 福岡 木村(三) 小原 保科(静) 木村(美) - 内容
- 剣道形・木刀による剣道基本技稽古法・互角稽古 指導稽古
- 参加者
- 71名
教士七段:
松浦典之 堀田真二 前野宏 藤賀和男 臼元和徳 山本義倫 今井久雄 真崎茂雄 福井悦郎 松本伸司 英富夫 以南裕之 柚木文隆 村山三哉 松尾弘憲 田淵秀彦 田中直樹錬士七段:
増田昌昭 石井克佳 西本文彦 大上和行 副島和彦 宮本英則七段:
静間輝彦 福島將文 村山雄三 泊野秀三 高橋和久 久保隆義錬士六段:
吉田仁一 髙橋正治 藤賀弘尚 森井洋明 山本文治六段:
脇季美夫 山田淳一 錦織智嘉良 奥邦方 和田崇 田中裕子 西山満規 前田正孝 安河内美輝 松尾佳子 高橋秀雄 奥川浩 長谷川英博 内海誠五段:
谷口栄司 岡崎文寛 竹村秀志 鰆目貴支 三浦宏幸 和田亜希子 正本圭 村上茂寿 古澤孝四段:
田中 裕樹 小原龍成 吉本健吾 山中正夫 東谷美恵三段以下:
菅誠一郎 宮本悠司
9月15日(日):福山地区居合道・杖道中央審査会結果(福山市武道館)
- 居合道五段
- 山本慎二,住田和也,占部芳敏
- 居合道四段
- 山形啓介,森下章太郎,三好壯朋
- 杖道五段
- 受審者なし
- 杖道四段
- 3名(山口県会員)
- 居合道三段合格者
- 4名
- 居合道二段合格者
- 7名
- 居合道初段合格者
- 13名
- 杖道三段合格者
- 1名
- 杖道二段合格者
- 2名
- 杖道初段合格者
- 3名
9月21日(土)~22日(日):平成25年度 全剣連後援 広島県剣道講習会(ふくやま ふれ愛ランド)
- 役員
- 津田正臣・髙橋征四郎
- 運営役員
- 松田相悦・加藤透・村上裕正・塚本賢治
- 講師
- 派遣講師 範士八段 島野泰山 先生
〃 教士八段 上垣功 先生
地元講師 教士八段 三好伸二 先生
〃 教士八段 本多進一 先生 - 受講者
- 118名
教士七段:
前野宏(海自)池田悦夫(福山)大石孝幸(海自)矢吹秀介(福山)藤原務(呉)小野和幸(福山)藤賀和男(呉)永久芳治(福山)田中直樹(呉)佐藤久志(福山)木村三郎(西)奥野武男(福山)井上熊一郎(東広島)加藤憲造(福山)吉田仁(東広島)山路英利(福山)北村昭夫(広島)内海康年(福山)上野和雄(広島)平川修三(福山)渕上文雄(広島)松岡洋一(福山)動道博幸(広島)藤井文雄(福山)谷川光弘(福山)小林嗣尚(福山)三好武成(福山)今藤克明(福山)山本義倫(福山)児玉春樹(三原)片渕岸郎(福山)細川良文(三原)赤松和人(福山)木曽弘之(三原)岡田秀朗(福山)藤原耕治(三原)神原育雄(福山)平川富士雄(三次)沖田紀明(三次)秋武正憲(三次)町里満義(三次)城山訓郎(三次)錬士七段:
副島和彦(海自)静間良輝(呉)真鳥仁(県警)佐武晃正(福山)藤本政男(西)内田和孝(東広島)佐々木修一(東広島)新本利夫(東広島)石井克佳(広島)金尾靜一(福山)戸田清史(福山)池田和正(福山)細川政孝(福山)田邉繁(福山)上原正照(福山)八木正(福山)宮原哲也(福山)今岡寛信(三原)道下真樹(福山)錬士六段:
木村美知代(西)吉岡隆(広島)門田一晃(広島)石川稔(広島)山﨑雅彦(福山)藤井一吉(福山)棗田裕二(福山)榊原布久(福山)沖宗菜穂子(福山)逸見泰三(福山)瀬尾憲司(福山)保科静香(三原)内海弘行(三原)髙下義彦(三原)栗原辰吉(三次)福留正敏(三次)折田明彦(三次)大谷聡志(福山)六段:
髙橋淳一(福山)石田淳(福山)静間輝彦(呉)林範行(東広島)吉田和雄(福山)山口竜二(福山)桑田哲男(福山)若井昭雄(福山)作原義和(福山)市場桂一郎(福山)神谷睦(福山)岡本太志(三原)市川昌志(三原)五段:
谷口栄司(呉)栗原俊雄(福山)笠井達也(福山)鰆目貴支(海自)大谷和弘(県警)松井勇心(東広島)桑木一彦(福山)日名成樹(福山)福本英俊(福山)高山祥嗣(福山)岡本好弘(福山)佐藤寿展(福山)山本隆(三原)東山誠治(三原)四段:
(順不同)
渡邉能生(東広島)横山隆敏(福山)大内健志(福山)宮原宏幸(福山)桒田明典(福山)吉田昌司(三原)松原光哉(三原)新濱秀世(三原)
受講者数 1日目 101名
2日目 91名
2日間出席 72名
9月29日(日):平成25年度 居合道伝達講習会(湯来町体育館)
- 指導者
- 前原敏雄・大垣俊三
- 内容
- 中央講習会の伝達
- 参加者
-
35名
教士八段:
奥田一馬教士七段:
髙橋忠則,谷本昌人,柏原啓壮,藤田武,田中孝,井手綏子,鎌田智介,本田保錬士六段:
田原稔,宮脇誠吾,木下卿路,小林利吉,桒原富雄,森山正人,柿原正美六段:
藤岡孝司,中井道治五段:
吉本悟,田中稔,齋誠司,住田和也,島津加奈子,濵岡大作,唐澤紀博,池岡春子,松島洋一,苗代勇次四段:
戒能浩幸三段:
(順不同)
升見信枝,池内弘司,奥山洋三,土井内学,田中泰樹,西拓昭